ご妊娠おめでとうございます
出産が素晴らしい思い出となるよう、医師・助産師をはじめとした専門スタッフが連携し
妊娠から出産、母乳育児まで、赤ちゃんを守り育てるお母さんに寄り添ったサポートを提供いたします。
出産前のこと
妊婦健診
お母さんと赤ちゃんにとって妊娠が正常に経過し、お産に至るまで異常がないかを調べるために、医師の診察・体重測定・血圧測定・尿検査・血液検査・超音波断層撮影などを行います。
頻度は週数によって変わります。安全なお産のためには、自己管理・医学的管理がとても大切ですので、妊娠が分かったら早めの受診を心がけてください。
・妊娠23週まで‥‥4週に1回
・妊娠24週から35週まで‥‥2週に1回
・妊娠36週から‥‥毎週
超音波断層撮影
※4Dエコーについては、こちらをご覧ください。
助産師外来
また、赤ちゃんを迎えるために妊娠中から産後の生活のイメージができるよう、助産師がサポートいたします。
里帰り出産
ご希望の場合は、妊娠34週までに当院の妊婦健診を受けていただく必要があります。まずは出産予定日の空きを確認しますので、お電話でご連絡ください。
※里帰り出産については、こちらをご覧ください。
産前におすすめの教室
3階ふれあいホールでは、母親学級・骨盤教室・抱っこ教室などを定期的に開催し、お母さんとお父さんの学びの場を提供しております。参加費はすべて無料です。
出産予定日の近いお母さん同士でお友達になったり、情報共有できる機会にもなりますので、ぜひご参加ください。
※各種教室については、こちらをご覧ください。
入院・出産のこと
分娩方法
※自然分娩については、こちらをご覧ください。
※必要に応じて、吸引分娩・鉗子分娩・帝王切開なども行います。
入院時の持ち物
診察券、母子手帳、Mother&Babyテキストブック、産褥ショーツ2~3枚、産後用ブラジャー(ワイヤーなし)、筆記用具、パジャマ2~3枚(前開きのすそが長めのもの1枚)、ハンドタオル1枚、生理用ナプキン1袋(夜用)、スリッパ1足、基礎化粧品
肌着、長下着、上着
ティッシュペーパー、シャンプー、リンス、ボディソープ、バスタオル、フェイスタオル、お産セット(ナプキン、赤ちゃんのおしりふきなど)、歯磨きセット、コップ、授乳クッション、円座
※設備については、こちらをご覧ください。
立ち会い出産
出産は、新しい家族とはじめて出会う日です。人生で最高に幸せな瞬間を、ご家族で分かち合いましょう。
※立ち会い出産については、こちらをご覧ください。
※社会情勢の関係でお断りする場合がございます。
カンガルーケア
カンガルーケアとは、赤ちゃんが生まれてすぐに必要な処置を行ったあと、素肌の胸に抱く親子の触れ合いのことです。赤ちゃんにとっては体温や呼吸の安定、お母さんにとっては母乳育児、そして互いにとって親子の愛情や絆の形成などに良い影響を与えるといわれています。
赤ちゃんとの最初の肌と肌の触れ合いです。母乳の分泌を促すために授乳をしていただきながら、しばらくそのまま過ごすこともできます。ぜひ、お父さんも抱っこをして触れ合ってください。
母児同室
※ご希望に応じて、出産当日からの母児同室も可能です。
新生児科専門医による診察
栄養指導
拡大新生児スクリーニング検査
面会について
当院は完全個室制ですので、周りを気にすることなくご家族との時間を過ごすことができます。
※面会については、こちらをご覧ください。
※社会情勢の関係で面会条件が変更となる場合がございます。
出産後・育児のこと
1週間健診
産婦健診の受診券をお持ちのお母さんと、当院で生まれた赤ちゃん全員が対象です。
※退院時にご予約を承ります。
※他院でご出産された方も、お気軽にご相談ください。
1か月健診
当院でご出産されたお母さんと赤ちゃんが対象です。
※1か月健診の優先枠にご予約ください(水曜日15~16時)。
母乳外来(授乳相談)
赤ちゃんの体重測定・母乳量の測定・乳房マッサージ・授乳指導・ミルク量の調整などを行いながら、乳房ケアや授乳のお困りごとについて助産師がサポートいたします。
母乳はメリットがたくさんありますが、誰でも簡単に母乳が出るわけではありません。ミルクが足りているか不安、赤ちゃんが乳首になかなか吸いつけない、吸われるとすごく痛いなど、授乳についての疑問やトラブルがありましたら、まずはお電話でご連絡ください。
育児相談
産後ケア
※他院で出産された方もご利用可能です。
※産後ケアについては、こちらをご覧ください。